夢みらい館・さばえロゴ

こころの居場所「ゆくりな」 って どんなことをしているの?

家事や育児、夫婦関係、親子関係、学校での悩み、職場の人間関係、介護の問題、経済的な悩み等の生活上の困りごとなど、さまざまな不安を抱えていませんか?
そんなつらい気持ちを抱える女性のこころにそっと寄り添い、気持ちを楽にできる場所が「ゆくりな」です。ここで、ゆっくり、ゆっくり、こころを休めてください。
そして、あなたが笑顔を取り戻し、あなたらしく前を向いて進んでいけるよう願っています。

女性のファースト相談窓口

ファースト相談窓口

家事や育児、夫婦関係、親子関係、学校での悩み、職場の人間関係、介護の問題、経済的な悩み、つらい気持ちやモヤモヤした気持ちなど、なんでもお話しください。女性の相談員が対応します。

※性別、年齢を問わずどなたでもご相談いただけます。

実施日時
夢みらい館・さばえ開館日の平日 10:30-12:30 13:00-15:00

完全予約制:電話 0778-78-2190(予約受付時間:9:00-17:00)

生理用品の提供

生理用品の提供

経済的な理由などから生理用品を購入できない方に、無料で生理用品をお渡しします。
いつでも、お気軽にスタッフにお声掛けください。


実施日時
開館日の 9:00-17:00

居場所づくり

ピアサポートサロンの開催

同じ悩みや生きづらさを抱えた方同士が集まって、おしゃべりしながら「ひとりじゃないよ」って思えるような、ほっと安心できる場所をつくります。聞いているだけでも大丈夫。気軽にのぞいてみてください。毎月、いろいろなテーマで開催します!!

 

  • TOKYOCOFFEE:
    学校に行かないと決めた子どもたちの声に耳を傾け、その親の大人も多様な人が集まって大人が楽しく活動するグループ
  • マルでつながってみよう!:
    学生の居場所づくり
  • 家族のための対話型交流会(ひきこもり支援):
    ひきこもっている人に関わっている方
  • IZONカフェ(依存カフェ):
    ギャンブル・アルコール・ゲーム等をやめたいけれどもやめられない人

  • ゆくりなピアサポートサロン

    家族のための対話型交流会
    ひきこもり支援


    ひきこもりと言っても状態は様々です。
    何かしらの生きづらさを抱え、生活する上で困難を感じていると思われます。
    ひきこもりからの出口を一緒に探していきませんか。

  • 日時: 下記第2日曜日 午前10時~12時
    R7年 6月8日 8月10日 9月14日 11月9日 12月14日
    R8年 1月11日 2月8日
  • 場所:夢みらい館・さばえ 講習室
  • ファシリテーター:公認心理師 高島美智代 氏
  • 対象:ひきこもりの状態にある方のご家族・関係者
  •  
  • 定員:10名程度
  • 申込:不要
  • ゆくりなピアサポートサロン

    IZONカフェのご案内
    あることに気持ちが傾きすぎて 生きづらさを感じている方へ


    「話す」ことは「放す」こと。
    IZONカフェは、同じように悩んでいる方同士で学び合い、語り合う場です。
    自分らしい生き方を見つけるヒントに出会えるかもしれません。
    お話が苦手な方は聞くだけでOKです。

  • 日時: 下記 第1月曜日 19時00分~20時30分
    R7年 8月4日 9月1日 10月6日 11月10日 12月1日
    R8年 1月5日 2月2日 3月2日
  • 場所:夢みらい館・さばえ 1階
  • 対象:ギャンブル・アルコール・ゲーム等をやめたいけれどもやめられない人など
  • 申込:不要

  • ゆくりなは、「誰ひとり取り残さないさばえつながりサポート事業(鯖江市委託事業)」です。

    夢みらい館・さばえ

    福井県鯖江市三六町1丁目4-20
    TEL:0778-51-1722
    開館時間:8:30〜22:00

    館からのお知らせ

    facebook

    Facebookで情報配信中

    夢みらい館・さばえの情報を配信しています

    カレンダー

    お知らせ